里山の四季だより

里山の四季だより

里山の四季だより

姉倉比売神社に行ってきました

先日、当館から車で約10分の場所にある姉倉比売(姫)神社に行ってきました。
天気が良かったからなのか、車も何台か駐車場に止まっていました。
木々が青々としており、鳥や蛙の鳴き声が聞こえてきます。

少し小高い場所にあるので階段は多めです。
正面ではなく駐車場横の階段から入ると段差も緩やかなのでオススメです。
階段を登った後、本殿がある頂上からの眺めがとても気持ちよかったです!
鳥居近くにあった看板によると、
船峅の地一帯は神代の昔から拓け、古事記・日本書紀には、
紀元前30年頃に姉倉姫がこの辺りの賊を征伐・統治され、
後に農耕と養蚕を地元民に広め、特に機織りの神として尊崇されたと記してあるそうです。

公園や池が敷地内にあるのでちょっとお散歩するのにもいいかもしれませんね。
私が行った時には少し遅めの桜が咲いていました。

また神社の周りをぐるっと周遊できる遊歩道があるのですが、
1時間ほどかかるみたいで今回は時間の関係で断念してしまいました。
今度はぜひ挑戦してみたいです。

富山も少しずつ春らしく暖かい気候になってまいりました。
田んぼに水が入って蛙の鳴き声が聞こえてきましたし、チューリップや菜の花も見頃です。
ぜひ春の富山にもお越しくださいませ。
(福)


スポット情報*************
〒939-2214 富山県富山市寺家2360
(当館から車で約10分)
駐車場あり(数台分)
*******************

menu