
新着情報
お知らせ
【田植え体験】稲の生育状況(田植え後82日経過)
8月15日時点(田植え後82日経過)


色はまだ緑ですが、穂がつきました。
連日の猛暑や急な大雨で心配でしたが、成長した姿にホッとしました。
田んぼの周りにはトンボがたくさん飛んでいました。
7月21日時点(田植え後57日経過)



前回、7月6日の時と比べると、稲が上にも横にも育ち、隣の稲とのすき間がなくなっています。
三連休の最終日の午後に観察に行きました。気温は暑かったですが、田んぼの周りは風が吹いていて気持ちよかったです。
7月6日時点(田植え後42日経過)


「田に入れた舟倉用水の水は冷たく高台にある田なので、葉の色もよく順調です。
今は中干しをしながら稲の穂がつき実るように、根に近い茎の接から枝分かれすること(分蘖:ぶんけつ)を防ぐように日々注意している」と農家さんからお聞きしました。
毎日環境の変化を細かく注視し、まさに自然とともに生きているのだと頭が下がりました。
6月17日時点(田植え後23日経過)


6月5日時点と比べると大きな変化は見られません。
パッと見て田んぼに占める緑の割合が大きくなったようにも感じます。
6月5日時点(田植え後11日経過)



心なしか田植えをした時よりも稲が大きくなっているような気がします。
田んぼの中にはおたまじゃくしがいました。