
里山の四季だより
鮎釣りの神通川
6月16日に鮎釣りが解禁され、はや2週間。
当館でも鮎会席や追加料理の鮎の塩焼きをご提供しております。
ゆ~とりあ越中の横に流れる神通川は、鮎が取れることで有名です。
当館から車で10分ほどの場所に「大沢野大橋」という橋がありますが、
そちらから神通川を臨むことができます。

「稲代」という交差点を曲がると橋がございます。
近辺に車を停めるスペースはないので、通行の妨げにならないようご注意ください。

画面では小さくて見えづらいですが、左手前に鮎釣りをしていらっしゃる人がいました。
この日は平日だったのと気温が33度もあったので、人が少なかったのだと思います。
ちなみに真ん中あたりに見えるベージュ色の建物がゆ~とりあ越中です!

富山にしては珍しい快晴で、空の青と川の青、山の緑がとっても綺麗でした。
きっと川は冷たくて涼しいだろうな~と考えてしまうくらい暑かったです。
(※実際の川の流れはものすごい速さで、毎年流される人がいる位なのでくれぐれも入らないようにしてください)

写真だけ見ると真夏みたいですね。
肉眼で見るほうが川が透き通って綺麗だったので、是非実際にご覧になってください。
暑い日が続きますが、皆様お体にはお気をつけてお過ごしください。
そして、暑い夏こそ温泉!お風呂あがりの冷たい水が体に染みわたること間違いなしです。
宿泊だけでなく日帰り温泉もお楽しみいただけますので、是非お立ち寄りくださいませ。
(福)